自然栽培 米作り体験2023
田植え 6月3・4日(土日)終了
稲刈り 10月7・8(土日)
*田植えは少雨決行、雨天中止
*稲刈りは少雨でも中止します
田植え 6月3・4日(土日)終了
稲刈り 10月7・8(土日)
*田植えは少雨決行、雨天中止
*稲刈りは少雨でも中止します
田んぼは命が躍動しています。田んぼの温かさがお米の温もりになり、人間の温かさと情熱の元になっているように感じます。氣という字の中にお米が入っているのは、その為ではないでしょうか。
元氣と本氣が湧きおこってくるかどうか、それは本物のお米を食べているかいなかと思うのです。
自然栽培の土は宇宙の気の通り道となっているように感じます。そこから生まれるお米や野菜には宇宙のエネルギーに溢れています。自然栽培のお米や野菜を食べているとそのことを実感するのです。
食卓からだけでなく、命を育む田んぼから、自然栽培の土やお米のエネルギーを感じてください。
◎風呂は磯部温泉か道場の風呂を予定 温泉入浴の場合は風呂代(大人500円、小人300円)が別途かかります
◎部屋は相部屋(男女別)です
◎部屋は相部屋(男女別)です
マクロビオティック講話会 2023
マクロビオティックは私たちの住む土地の伝統的な食事と生活法を基本としながら、各々の体調や体質、さらには家庭環境などを考慮した食事と生活です。自分に合った食事と生活を続けていくと、日本人であれば、日本の伝統的生活が心地よくなり、玄米菜食が体に合ったものとなります。それでいて、世界各地の食や生活も尊重して受け入れることができます。
マクロビオティックは陰陽の目を持ちながら、中庸を大事に考えます。中庸は陰陽を多分に孕んでもいながら陰陽が調和している状態です。健康こそが中庸であり、健康を創生する生き方がマクロビオティックです。
マクロビオティックは陰陽の目を持ちながら、中庸を大事に考えます。中庸は陰陽を多分に孕んでもいながら陰陽が調和している状態です。健康こそが中庸であり、健康を創生する生き方がマクロビオティックです。
第1回目 6/24(土)
第2回目 7/15(土)
第3回目 8/19(土)
・当日の録音や撮影などはご遠慮ください
・予約はメールでお願いします
・予約はメールでお願いします
和道・スペシャル合宿&お話し会
中島デコさんの自然な暮らし方・生き方 第二弾
4月29~30日(土~日)
中島デコさんの自然な暮らし方・生き方 第二弾
4月29~30日(土~日)
昨年に続き、和道に中島デコさんをお呼びして合宿&お話し会を開催いたします。スペシャルなイベントです!!!
中島デコさんは千葉県いすみ市のブラウンズフィールドで長年、自然な暮らしと生き方を実践されています。マクロビオティックな生き方をベースに、日本の風土にあった暮らしを多くの人たちに伝えつつ、自らも実践しています。その自然な暮らし方・生き方をお子さんたちも共感し、実践しています。
今の日本、伝統的な暮らし方や生き方を継承していくことは何にもまして大事なことではないかと思います。デコさんの自然な暮らし方・生き方は自然と繋がっていくものだと感じるのです。そんなデコさんの姿勢に触れてもらいたくて、今回のイベントを企画しました。
お話し会のみの参加も大歓迎です。オンラインでの参加もお受けします。
中島デコさんは千葉県いすみ市のブラウンズフィールドで長年、自然な暮らしと生き方を実践されています。マクロビオティックな生き方をベースに、日本の風土にあった暮らしを多くの人たちに伝えつつ、自らも実践しています。その自然な暮らし方・生き方をお子さんたちも共感し、実践しています。
今の日本、伝統的な暮らし方や生き方を継承していくことは何にもまして大事なことではないかと思います。デコさんの自然な暮らし方・生き方は自然と繋がっていくものだと感じるのです。そんなデコさんの姿勢に触れてもらいたくて、今回のイベントを企画しました。
お話し会のみの参加も大歓迎です。オンラインでの参加もお受けします。
<中島デコさんプロフィール>
千葉県いすみ市に「ブラウンズフィールド」を設け、 世界中から集まる若者達と共に田畑を耕しつつ、カフェ、宿泊、スクール、WS等を運営し、持続可能な自給的生活をめざす。国内外で講演会や料理講師として活躍。著書多数。「ブラウンズフィールド」
http://www.brownsfield-jp.com
*お話し会は磯貝柚佳里がファシリテーターを務めます
*デコさんの長女・子嶺麻さんも参加して三人でトークします
【子育て真っ最中の柚佳里がデコさんとマクロビオティックな子育てついて深掘りしていきます。デコさんの長女・子嶺麻さんも来てくれるので、世代をまたいでの子育て談義も必見です】
千葉県いすみ市に「ブラウンズフィールド」を設け、 世界中から集まる若者達と共に田畑を耕しつつ、カフェ、宿泊、スクール、WS等を運営し、持続可能な自給的生活をめざす。国内外で講演会や料理講師として活躍。著書多数。「ブラウンズフィールド」
http://www.brownsfield-jp.com
*お話し会は磯貝柚佳里がファシリテーターを務めます
*デコさんの長女・子嶺麻さんも参加して三人でトークします
【子育て真っ最中の柚佳里がデコさんとマクロビオティックな子育てついて深掘りしていきます。デコさんの長女・子嶺麻さんも来てくれるので、世代をまたいでの子育て談義も必見です】
玄米もち搗き大会 2023
1月29日(日)
1月29日(日)
春恒例になりました、餅つき大会を行います。
自然栽培で作ったもち米を薪で沸かした湯で蒸かし、木の臼と杵でペッタンペッタン、搗きます。命のつまったお餅を食べると自然と元気が湧いてきます。搗きたての餅は最高です。
五分搗き餅も搗きます。自然栽培の素材のトッピングもお楽しみに!
自然栽培で作ったもち米を薪で沸かした湯で蒸かし、木の臼と杵でペッタンペッタン、搗きます。命のつまったお餅を食べると自然と元気が湧いてきます。搗きたての餅は最高です。
五分搗き餅も搗きます。自然栽培の素材のトッピングもお楽しみに!
●搗きたてのお餅をそのまま食べたり、おろしもち、きなこもち、あんこもち等をご用意します。
●お汁ものを1品ご用意します。
●玄米餅と五分搗き餅を搗きます。
●Myお箸、Myお椀、おみやげ用Myタッパー&バッグのご持参に協力ください。
●お汁ものを1品ご用意します。
●玄米餅と五分搗き餅を搗きます。
●Myお箸、Myお椀、おみやげ用Myタッパー&バッグのご持参に協力ください。
道場では子供からお年寄り、健康な人から病気の人、男性も女性も、多様な人たちの学びの場として活動しています。