笑顔と挨拶の偉力

 それほど昔の話ではありません。
 九州のある地域一帯でほとんどの学校に泥棒が入って、大規模な被害があったそうです。そんな地域の中で一校だけ、泥棒に入られずに、被害にあわなかった学校があったというのです。
 どんな学校だったのでしょうか。貧乏学校で、今にも潰れてしまいそうな学校だったのでしょうか。
 そんなことはなかったようです。
 その後に泥棒さんは捕まり、真相が明らかになりました。
 泥棒さんは盗みに入る前に、それぞれの学校を綿密に調べていたそうです。建物の様子、先生や生徒のようすまで詳しく調べてから盗みに入ったといいます。
 そして、一校だけ盗みに入らなかった理由を刑事が聴くと、その泥棒は「あそこだけは入れなかった」と言ったそうです。あの学校だけにはどうしても足を踏み入れることができなかった、というのです。おもしろいことです。
 下調べでそれぞれの学校を巡った時、その学校の生徒にヒミツがあったというのです。
 盗みの被害から免れた学校の生徒たちは、何とも清々しい言葉で「おはようございます」「こんにちは」と誰ひとりの例外なく、下調べに来た泥棒に挨拶をしていたというのです。
 もちろん生徒たちは泥棒さんを泥棒と把握していたわけではありません。どんな人にでも笑顔で挨拶する習慣がついていたのです。 その様子を目の当たりして、泥棒さんはどうしてもその学校だけには盗みに入ることができなかったのです。
 「芸は身を助ける」と云われます。「笑顔と挨拶は人を救う」というのは大げさでしょうか。
 人はダレでも生きるならばよりよく生きたいと心のどこかにおもっています。よい気を発して生きていきたいとおもっています。
 笑顔は人を癒します。言葉は人を救います。もちろん逆もあります。
 仏の道でも笑顔は最高のお布施と云います。
 笑顔と挨拶は、植物にとっては花のようなものです。きれいな花を咲かせるには、キレイな土と水、自然な光が必要です。
 笑顔と挨拶がまわりの人たちを癒し救うことができるかどうかは、日々の食と生活にヒミツがあることを知らなくてはなりません。