虫刺されと食養

 虫の季節がやってきました。蚊やハチに刺されたり、山に行けばさまざまな虫の攻撃(?)にあう時季になりましたね。
 多くの虫は人間と違って腸内が酸性で調和しています。人間は弱アルカリ性が安定した形ですから、逆です。人間と虫はある意味において陰陽の関係です。好むものが逆ですから、地球上で棲み分けをしていると言ってもいいのです。地球を大きく見渡すと虫と人間は共存しています。食べ物も住環境も違うわけです。体そのものが違う。
虫は酸性食品を好むわけですから、虫に刺されるということは身体が酸性化していたということです。虫に刺されやすいということは、体の体液をアルカリ化しなくてはなりませんよという、虫を通しての天からのアドバイスです。
 体をアルカリ化させてくれる代表は日本人にとっては梅ではないかと思います。
 体の左側をよく刺される人は陰性な酸化食品が多く、右側を刺されやすい人は陽性な酸化食品が多かったと、食養指導の体験からわかったことです。陰性な酸化食品の代表は夏場であれば冷たいアイスクリームや清涼飲料水でしょうか。陽性な酸化食品は焼肉やハンバーグ、卵焼きなど肉類ではないかと思います。
 手当ての食品は細かく見れば多々ありますが、シンプルな食アドバイスでは、左側を刺されやすい人には梅干、右側を刺されやすい人には梅肉エキスがいいと思います。もっとシンプルには梅干と梅肉エキスを少量ずつ食べてみて、おいしい方を摂れば体はスムースにアルカリ化します。どちらもおしくなかった人には違ったものが必要です。両方おいしければ適度に両方を毎日少量ずつ摂っていけばいいのです。
 蚊は体から発せられる炭酸ガスを目当てに集まるといわれます。しかし、最近では炭酸ガスだけでなくプラスアルファがないと蚊は集まるものでない、と言われるようになりました。そのプラスアルファが酸化物とニオイだと私は想像しています。
 鶏肉を食べ過ぎた時の体のニオイと、卵を食べ過ぎた時の体のニオイには違いがあります。動物性食品は体を酸化させますが、それぞれの種類によってニオイも違えば、発散される体の場所まで違うのです。
 トリの手羽を食べれば、それらのタンパク質は腕に優位に集まり、肩ロースを食べれば肩に優位に集まるものです。魚のタンパク質は下半身、特に足に集まりやすい。身体の特定の場所を集中的に刺されたなんていう時は、ある種の排毒反応をしていたと想像できるのです。
 肌からの手当て(外用手当て)をいくつか紹介します。
 蜂に刺されたら生の玉ねぎの汁を塗るとよいです。生の玉ねぎをすりおろし、絞って汁を取り出します。その汁をハチに刺された部分にすり込みます。針が残っているようならば取り除く必要があります。玉ねぎだけではありません。ごぼう、れんこん、大根の汁もよいです。長ねぎの青い部分のヌメリもよいです。ネギに含まれる硫化アリルが蜂の毒が引き起こす炎症や痛みを抑えるといわれます。よもぎ、オオバコ、ドクダミなどの野草を揉んで患部に貼っておくだけでも十分手当てできます。柿の葉を揉んで貼るのもよいです。蜂に刺された時はすぐに梅干を口にしたり、生姜を入れない梅生番茶を飲むと安心です。蜂に刺される前には果物や糖分を摂り過ぎていたことが多いのです。