潰瘍性大腸炎の治療に来た青年が「いつになったらラーメンやカレーやカツどんを食べることができますかね」と私によく聞いてきた。彼はラーメンやカレーやカツどんが大好物であったのだが、潰瘍性大腸炎になってそれらを食べると腸の調子が悪くなることを知った。それを知れただけでも意味のあることなのだが、それらの味にまだ未練があったのだ。
西遊記に出てくる孫悟空の頭にはめられていた輪っかのことを、緊箍児(きんこじ)という。孫悟空が悪さをすると、師匠の三蔵法師が呪文を唱えて孫悟空の頭にはまっている緊箍児を締め付けるのだ。孫悟空はたまらず、反省せざるを得ない。ウソをついたり悪さをすると頭が締め付けられるわけだから孫悟空はたまったものではない。
しかし、よくよく考えると、誰にでも孫悟空の緊箍児のようなものがあるのではないかと思う。潰瘍性大腸炎の彼も、潰瘍性大腸炎が孫悟空のもつ緊箍児のようなものであった。ラーメンやカレーやカツどんが悪いというのではないのだが、彼にとってはラーメンやカレーやカツどんは腸に負担のかかるものであったから、緊箍児がそれを教えてくれた。
孫悟空の頭にはめられた緊箍児は、私たちにとってのそれはひとつには病気であるのかもしれない。病気は生き方・食べ方の間違いを教えてくれるものである。その病気をクスリや手術などで取り去ってしまって本当にいいのであろうか。痛い、痒い、怠いなどの症状を早く消したいと思うのは人の常である。しかし、痛い、痒い、怠いなどの症状の原因を取り除かなければ、根本的な治療にならない。
私は潰瘍性大腸炎の青年に、「ラーメンやカレーやカツどんは、それらを食べたくなくなったら、食べても大丈夫だよ」と言った。脂肪と添加物たっぷりのラーメンやカレーやカツどんで造られた細胞をたくさん持っているうちは、そのような食べ物を欲してしまう。「類は友を呼ぶ」というが、私たちの食の欲求もそのようなところが多分にある。中毒的欲求というのがそれに当たる。
自分の緊箍児=病を知るというのは意味のあることである。自分の体と心の特性を知れば、生きやすくなる。ところが、私たちは自分の顔を、鏡を通してでしか見ることができない。自分の実際の顔は、自分では見ることができない。自分の顔は、実のところ他者にしか見ることができないのだ。
自分の本当のところは、他者を通して知ることが多いということではないかと思う。自分というものは他者を通してでしか知ることができないものもある。孫悟空も三蔵法師を通してでしか気づくことができなかったことも多い。人は関係性の中で生きている。
自由ということは、勝手気ままに生きることではないと思う。自由とは、自分を知り、自分の生きたい生き方を、歩むことにあると思う。行きたい場所に行けるのが自由であり、生きたい生き方を生きるのが自由である。自由は簡単なことではないけれど、辿り着いてしまえば、あっという間のことでもある。
自分の緊箍児を知れば、緊箍児そのものも決して怖いものではないことも知る。覚悟があれば、緊箍児も嫌な働きはせず、私たちに多くのことを教えてくれるのではないかと思う。
2023年10月
ミラーニューロン
1984年ロスアンゼルス五輪、体操個人総合金メダルに輝いた具志堅幸司氏の逸話から。
具志堅幸司氏は、床(ゆか)の練習中にアキレス腱を断裂して、病院へ入院してしまった。入院前、具志堅氏は平行棒で下から上に回転する際、腕が真っ直ぐに伸ばすことができなく悩んでいた。しかし退院後、平行棒の練習をまったくしていないのに腕がまっすぐ伸びるようになったという。具志堅氏の体の中で一体何が起こったのか。
入院中、具志堅氏はひたすら平行棒で腕がまっすぐに伸びるとイメージしていたという。下から上へあがってきたとき、スムーズに腕がスーッと伸びるイメージをベッドの上で何度も何度も繰り返し想像していた。
脳には様々な物質があるといわれる。そのひとつがミラーニューロン(鏡のような神経細胞)。サルまねならぬ、ヒトまね。まねること、強くイメージすることによって実際に体が反応するという。ミラーニューロンは主に視覚から脳に働き、脳を活発化させるという。さらに、何度も繰り返し想像することによって、その実現性がより強くなる。「こうなりたい、こうなるんだ」「できるようになりたい、できるようになるんだ」「できるんだ、できた!」と持続的に想い続けることが大切だという。まさに心身一如。心と体が一体であるということをミラーニューロンを通して知ることができる。
このことは病気に対する心の持ち方へも大変に参考になる。
「病気は悪ではない、体の浄化反応としてあらわれているのが病である」という真理を持続的に想い続けること。これは大変な作用を体にもたらす。ミラーニューロンを橋渡しとして体の中の様々な遺伝子が働きだすのではないかと思う。
私自身、二十年以上前、大阪から東京へ向かう新幹線の中で突如強い頭痛に襲われた。何も飲食するものを持っていなかったので「まいったな」と思っていた。痛みはどんどん強くなり気持ちも悪くなってきた。あまりに強い頭痛に耐えきれなくなり、今まで飲んだことのある手当ての品を次々に想像してみた。大根湯、しいたけスープ、梅生番茶・・・というような感じで。そして「これだ」と感じたものを強く強く想像してみた。ちなみにそれはシイタケスープだったのだが、新幹線に乗っているあいだ中ズーっとシイタケスープを強く強く想い続けていた。
30分以上、シイタケスープを強く想って、飲んでおいしいイメージを頭の中で繰り返ししていた。そうしたらビックリ、頭痛はすっかりよくなって何だか気分がすっきり、とても爽快になってしまった。強く強く想い続けたことにより、シイタケスープを飲んで反応する遺伝子が、飲まずとも反応したのかもしれない。これも心身一如。そして何より大事なことは、心と身(からだ)をつなぐ真の生活ではないかと思う。
具志堅幸司氏は、床(ゆか)の練習中にアキレス腱を断裂して、病院へ入院してしまった。入院前、具志堅氏は平行棒で下から上に回転する際、腕が真っ直ぐに伸ばすことができなく悩んでいた。しかし退院後、平行棒の練習をまったくしていないのに腕がまっすぐ伸びるようになったという。具志堅氏の体の中で一体何が起こったのか。
入院中、具志堅氏はひたすら平行棒で腕がまっすぐに伸びるとイメージしていたという。下から上へあがってきたとき、スムーズに腕がスーッと伸びるイメージをベッドの上で何度も何度も繰り返し想像していた。
脳には様々な物質があるといわれる。そのひとつがミラーニューロン(鏡のような神経細胞)。サルまねならぬ、ヒトまね。まねること、強くイメージすることによって実際に体が反応するという。ミラーニューロンは主に視覚から脳に働き、脳を活発化させるという。さらに、何度も繰り返し想像することによって、その実現性がより強くなる。「こうなりたい、こうなるんだ」「できるようになりたい、できるようになるんだ」「できるんだ、できた!」と持続的に想い続けることが大切だという。まさに心身一如。心と体が一体であるということをミラーニューロンを通して知ることができる。
このことは病気に対する心の持ち方へも大変に参考になる。
「病気は悪ではない、体の浄化反応としてあらわれているのが病である」という真理を持続的に想い続けること。これは大変な作用を体にもたらす。ミラーニューロンを橋渡しとして体の中の様々な遺伝子が働きだすのではないかと思う。
私自身、二十年以上前、大阪から東京へ向かう新幹線の中で突如強い頭痛に襲われた。何も飲食するものを持っていなかったので「まいったな」と思っていた。痛みはどんどん強くなり気持ちも悪くなってきた。あまりに強い頭痛に耐えきれなくなり、今まで飲んだことのある手当ての品を次々に想像してみた。大根湯、しいたけスープ、梅生番茶・・・というような感じで。そして「これだ」と感じたものを強く強く想像してみた。ちなみにそれはシイタケスープだったのだが、新幹線に乗っているあいだ中ズーっとシイタケスープを強く強く想い続けていた。
30分以上、シイタケスープを強く想って、飲んでおいしいイメージを頭の中で繰り返ししていた。そうしたらビックリ、頭痛はすっかりよくなって何だか気分がすっきり、とても爽快になってしまった。強く強く想い続けたことにより、シイタケスープを飲んで反応する遺伝子が、飲まずとも反応したのかもしれない。これも心身一如。そして何より大事なことは、心と身(からだ)をつなぐ真の生活ではないかと思う。